ひとりから始めたサバイバルゲーム

みんなでサバゲ!

未分類

どんなエアガンにする?

投稿日:

早速雑誌?専門誌?読んでみたけど

どんなエアガンにしようか、迷った。

ボルトアクション、電動ガンにガスガン

何にしようかなぁって。あまりお金かけられないし。

予算3万円くらいかな。

 

まずはボルトアクションやコッキングガンを考えてみた。

手の力でバネをロック。

そのバネが戻る力で、空気を押し出してBB弾を発射!

1回の操作で、1発弾を撃てるヤツだね。

価格は手頃なんだけど(もちろんスンゴイ高い物もあるけど)

1発撃つ間に、相手から連射されたら、そりゃ悲しいよ。

どんなタイプのエアガンでも、弾の速さに上限あるみたいだから

連射できるエアガンが良いな。

 

次はガスガンを考えてみたよ。

ガスの圧力でBB弾を飛ばすエアガンだね。

引き金を1回引くと1発出るのはもちろんだけど、

スイッチの切り替えで連射もできるし。

暑い夏はガスガン最高!みたいな記事載ってるよ。

でも

寒い冬は、ちょっと元気ないみたい。

これから真剣に遊びたいし、寒くなってもサバゲ!

したいからなあ。

 

それで次は、電動ガンを考えてみた。

手の力でバネをロックするんじゃなくて

モーターとバッテリーを使って、電気の力でバネをロックするから

連射できるし、疲れ知らずだよ^^;

寒い冬でも、性能は比較的安定していそうだしね。

それぞれに魅力はあるけど、とりあえず最初に買うエアガン。

 

決定!!電動ガン、買うことにしたよヾ(*´∀`*)ノ

 

でも、何ていうエアガンが良いかなあ。

本みても、いっぱい載ってるし。

AK、M4、スカー、H&K、89式・・・

同じ機種でも、いろんなバリエーションあるんだなぁ。

これにはホント悩みました。

でも、いろいろ考えるのが、楽しいんだけどね(^O^)

前から知っている国産メーカーもあれば

あれ?このメーカー、日本製?どこの国だっけ?みたいに、

初めて知るメーカーもあったりして。

以前は、実銃をモデルにしたエアガンが当たり前だったけど

今じゃ架空銃?実銃世界では存在しない物もたくさんあるんだね。

本当に、迷ったよ(笑)

服装や装備のことも考えなくちゃならないんだよなぁ。

この銃は、この服装じゃないと合わないし・・・

この組み合わせは、実際にはありえないし・・・

前に少しの間だけ、サバイバルゲーム、やってた時は

こんなこだわりが、あったんですよ。

せっかく買ったアイテムが、組み合わせがおかしいとか

新旧モデル違いで揃えちゃったりとか。

お金はいくらあっても足らなかったですね、あの頃は。

サバゲ、続けられなかった1つの原因でもあったと思うんです。

今考えると。

 

だったら、そんなこだわり、やめちゃおうっと。

エアガンや装備をバッチリ決められたら、そりゃカッコイイさ。

見た目も大事だけど、オレはサバイバルゲーム、やりたいんだ。

こんな歳になっても(;^ω^)

あのとき出来なかった、みんなでワイワイ楽しみたいから

今は変なこだわりは捨てて、やりたいようにヤロウってね!

 

そう思ったらエアガン、決めるの早かった(^-^;

オレの愛銃は、

東京マルイの「HK416デルタカスタム」になりましたぁ(*´▽`*)

え?嘘つき?予算3万円オーバーしてるって?

はい、ごめんなさいです・・・。

でも、言い訳させてください。

欲しくなっちゃったんです。ほしくなったら、とまらないんです。

これからのサバゲを、コイツと走りまわるんだ!!!

って思ったら、気に入った相棒がイイじゃないですかぁ。

そんな訳で、追加予算を大幅に計上して、

肩身がせまくなったオレです・・・。

 

決めるまでに至った条件がいくつかありまして

①長く楽しめる、エアガンであること。

②多くの仲間が使っているモデルであること。

③メンテナンスや修理が簡単にできること。

この3つです。

 

1つ目の

「長く楽しめる、エアガンであること」ですが

まず、お気に入りのエアガンを使おうってことです。

オレの場合、予算を大きくオーバーしちゃいましたけど^^;

見た目のデザイン、カラーリングや、実際に手に持った質感とか。

あと屋外のフィールドで遊ぶか、屋内施設を使うかでも

変わると思うんです。

その人の腕のチカラとか、足腰のバネとか

(最近、筋力低下が気になりだしたので、長いエアガンとか

重量のあるエアガンは、ちょっと遠慮したいので。

決して歳だからでは、ありませんよ)。

長いエアガンは、屋外で活躍しそうだけど

屋内では取り回しが大変そうとかで。

なので、オレは伸縮ストック付きのモデルを選びました。

 

2つ目の

「多くの仲間が使っているモデルであること」ですが

オレはM4系のモデルにしました。

理由は、同じものを持っていると

それだけで仲間!って感じがするからです(笑)

でも実際はメーカーだったり、カスタムの内容が違ったり

そこに、その人のキャラというか、個性が出たりして。

「あ!コレ、良いなぁ」ってところは、

帰宅してからコッソリ真似たりもイイじゃないですか。

それと昔やってた頃、ゲーム中に弾切れした時があって

その日初めて会った人に、BB弾がいっぱい詰まったマガジンを

「コレ、使いなよ」って渡されて。

それがきっかけで、仲良しになった思い出があるんですよね。

また、そんな思い出ができたら、たのしいなぁ。

ゲーム的にも、アリだと思うしね。

 

3つめの

「メンテナンスや修理が簡単にできること」ですが

これも大事だと思うんですよ。

違法な改造を勧めているんじゃないですよ。

調子が悪くなったとき、壊れてしまったとき、

メーカーやショップに持ち込めば、

安心して修理してくれると思うんですよ。

でも、ちょっとした故障や、調子の良い状態を維持しようと思ったら

自分で修理やメンテナンス出来た方が良いと思うんです

(軽微な修理でも、メーカーやショップへ修理に出すと、

結構お金かかったりするものです)。

オレも過去に、修理に出したら、

想像以上の金額にビックリしました。

今は自分で何もできませんが、今回買ったエアガンは

本などでメンテナンス方法など紹介されているので

チャレンジしてみようと思います。

 

それと今回、相棒を決めるにあたって、

最後の最後まで悩んだメーカーがあるんです。

それが「G&G」です。

国産メーカーではありません。海外のメーカーです。

最近のエアガン市場を知らなかったオレですが

海外のメーカーも、なかなかのものらしいですよ。

架空銃が多いのですが、それでも見た目が格好良くて。

海外メーカー=品質が悪い

というイメージが強かったのですが

最近では、その様子もだいぶ変わってきたんですね。

ショップと提携して、アフターサービスを充実させ

近頃人気のあるメーカーの1つが「G&G」なんです。

今回は買うまでには至りませんでしたが

機会があれば、是非購入リストに入れて検討してみたいものです。

 

愛銃を決めるのに、かなりの時間をかけてしまいました。

 

ちょっとここで疑問。っていうか、心配事が。

買おうって決めたエアガンは、実際のところ、どうなんだろ?

見た目は、ものすごく気に入っているんだけど

BB弾撃ったら・・・思ったのと全然違うなんてこと、無いかな?

 

しまったぁ・・・心配になってきた。

実際にBB弾撃たせてくれる、ショップないかなぁ。

 

今週末、ショップ巡りでも、してみよっかな。

お盆休みで、時間あるしね。焦って買って

ガーン!ってことになったら、大変だからね。

ただでさえ、予算オーバーしちゃったから、少しでも安く買える

ショップがあれば、なおイイんだけどなぁ(;'∀')

通販っていう手もあるけど、まずは欲しいエアガン手にして

最終チェックだね。

-未分類

Copyright© みんなでサバゲ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.